キャラ紹介/Charactors IntroductionNPCセクション
◆鹿沼盛(かぬませい) ミドル戦闘に出てきたFHエージェント、コードネームは“ドックバイト” 本当にそこそこは強かったんですがね、瞬殺でした。 コードネームを直訳したら≪かませ犬≫、でもって名前自体がアナグラムなのが良くないか? シンドロームはエグザイル/サラマンダー。 ◆春日部恭二郎(かすかべきょうじろう) 今回のボス、コードネームは“トイフェル” FHのマスターエージェントにて悪魔的ともいえるまでの手腕と実力を持つ男。 何度かリプレイ中でも春日恭二と勘違いされてましたがあれはもはや仕方ない。 何分最初は春日のダメになる前の予定だったので……突発なのでした。 ああそうさ、シンドロームまで一緒だったさ!! シンドローム:キュマイラ/エグザイル/ブラムストーカー。 Dロイス:<賢者の石>(1シナリオ1回、クリティカル値−2(下限2)。使用すると侵蝕値+1D10) Dロイス:<悪魔の壁>(オリジナルDロイス、毎ラウンド最初に受けるダメージを9割軽減する) PCデータセクション 今回のPC達のデータです。レギュレーションは経験点である130点フルスクラッチ、Dロイスは1つまで。 PC1以外に対してはウロボロスの禁止、かつ特異性の強いDロイスの禁止。 セッション中の即時成長による変化は深緑で書いてあります。 Play Cast 1
“WILD CARD”神居獅貴
■プロフィール
年齢:17、性別:男性、 星座:獅子座、身長:180、体重:72、血液型:AB ワークス/カヴァー:UGNエージェントA/高校生 覚醒/衝動:探求14/飢餓14 基礎侵蝕への補正:+3、基本侵蝕値:31 ■シンドローム ブリード:クロスブリード シンドローム:キュマイラ/ウロボロス ■ロイス Dロイス:賢者の石 レネゲイドの凝縮結晶体・賢者の石の適合者。 1シナリオ1回、クリティカル値−2(下限2)。ただし使用すると侵蝕値+1D10。 喧嘩仲間:河合清丸|>【尊敬】/食傷 ストーカー:春日部恭二郎|>【感服】/脅威 友人:伊弉瞳|>【友情】/不安 友人:白百合ほのか|>【庇護】/不安 上司:“しぶちょー”|>【尊敬】/食傷 同僚:益須寅蔵|>【有為】/不安 Sロイス指定:伊弉瞳 ■能力値・技能 【肉体:6】<白兵:4→10><回避:4→10> 【感覚:1】 【精神:2】<RC:1><意志:3> 【社会:1】<調達:2><情報:UGN:4> ■副能力値 HP:34、行動値:4、 戦闘移動:9m、全力移動:18m 常備化ポイント:6、財産ポイント:4 ■エフェクト 【共通】 ≪リザレクト:1≫ オートアクション 戦闘不能に陥った時に使用可能。LvD点Hpを回復させるが回復した分侵蝕率が上昇する。 ただし、自身侵蝕率が3ケタ以上となった場合は使用不可能。 ≪ワーディング≫ オートアクション/対象シーン/射程:視界 何時でも使用可能、特殊な因子を散布し非オーヴァードを無力化させエキストラ化。 ただしシーン登場中のオーヴァードには≪ワーディング≫を使用したことが判る。 ≪コンセントレイト/ウロボロス:2→3≫ メジャーアクション/シンドローム制限/侵蝕値2 集中力って大事だよね。組み合わせた判定のクリティカル値を−Lv(下限値:7) 習得時に選択したシンドロームのエフェクトとして扱う。 【キュマイラ】 ≪破壊の爪:1≫ マイナーアクション/対象:自身/射程:至近/自動成功/侵蝕値3 腕が異様な雰囲気を纏う。このシーンの間素手を以下のデータにチェンジ。 種別:白兵、技能:白兵、命中:0、ガード値:1、攻撃力:+[Lv+8]、射程:至近 ≪ハンティングスタイル:1≫ マイナーアクション/対象:自身/射程:至近/自動成功/侵蝕値1 獲物にすっと近付く。戦闘移動を行う。 その際離脱可・他エンゲージに触れても移動終了しない、封鎖の影響も受けない。1シーンLv回。 【ウロボロス】 ≪喰らわれし贄:3≫ オートアクション/対象:自身/射程:至近/自動成功/侵蝕値1 敵の傷口からレネゲイドウィルスと力を喰らい吸収する。 1点でもダメージを与えたときに使用可能、これ以後の白兵攻撃力が+[Lv×3]、1シーン1回。 ≪原初の赤:漆黒の拳:1≫ メジャーアクション/[白兵]/対象:単体/射程:武器/対決/侵蝕値3 重力の塊を手に纏って押しつぶす。 素手による白兵攻撃、攻撃力+Lv&装甲値貫通。 ≪原初の紫:妖精の手:2≫ オートアクション/対象:単体/射程:視界/自動成功/侵蝕値6 そっと背中押しをする。 判定ダイスを振った直後に使用可、ダイス目の1つを10にする。判定中にも使用可。1シナリオLv回。 ≪原初の黒:リミットリリース:1≫ オートアクション/対象:自身/射程:至近/自動成功/侵蝕値8/要侵蝕率100% 神経加速による限界突破。 判定前に使用可能、その判定のクリティカル値を−1(下限:5)、1シナリオ1回のみ。 【イージー】 ≪道化の出し物≫ メジャーアクション/対象:効果次第/射程:至近/自動成功 自分の使うエフェクトを他のエフェクトに見せかける。見せかけるだけですよ? ≪まだらの紐≫ メジャーアクション/対象:効果次第/射程:視界/自動成功 影に知覚能力を持たせられる。 ■一般アイテム コネ:UGN幹部|>[情報:UGN]のダイス+2個 Play Cast 2
“No Name”伊弉瞳
■プロフィール
年齢:16、性別:女性、 星座:磨羯宮、身長:160、体重:48、血液型:AB ワークス/カヴァー:UGNエージェントC/高校生 覚醒/衝動:生誕17/恐怖17 基礎侵蝕への補正:0、基本侵蝕値:34 ■シンドローム ブリード:クロスブリード シンドローム:バロール/エグザイル ■ロイス Dロイス:亜純血 クロスブリード専用Dロイス。片方のシンドロームの力がピュアブリード並みに強い、がクロスブリード。 片方のシンドロームの制限:ピュアブリードのエフェクトを1つ、1Lvで習得する(成長不能) ただしもう片方のシンドロームは制限:100%のエフェクトを習得不可能となる。 上司:”しぶちょー”|>【尊敬】/不可解 友人:神居獅貴|>【畏敬】/隔意 同志:UGN同期|>【仲間意識】/恐怖 友人:学友|>【憧れ】/隔意 同僚:白百合ほのか|>【期待】/厭気 敵:春日部恭二郎|>【憐憫】/危機 Sロイス指定:神居獅貴 ■能力値・技能 【肉体:2】 【感覚:2】 【精神:6】<RC:4><意志:1> 【社会:2】<調達:1><情報:UGN:1> ■副能力値 HP:30、行動値:10、 戦闘移動:15m、全力移動:30m 常備化ポイント:6、財産ポイント:1 ■エフェクト 【共通】 ≪リザレクト:1≫ オートアクション 戦闘不能に陥った時に使用可能。LvD点Hpを回復させるが回復した分侵蝕率が上昇する。 ただし、自身侵蝕率が3ケタ以上となった場合は使用不可能。 ≪ワーディング≫ オートアクション/対象シーン/射程:視界/侵蝕値0 何時でも使用可能、特殊な因子を散布し非オーヴァードを無力化させエキストラ化。 ただしシーン登場中のオーヴァードには≪ワーディング≫を使用したことが判る。 ≪コンセントレイト/バロール:2≫ メジャーアクション/シンドローム制限/侵蝕値2 集中力って大事だよね。組み合わせた判定のクリティカル値を−Lv(下限値:7) 習得時に選択したシンドロームのエフェクトとして扱う。 【バロール】 ≪因果歪曲:1≫ メジャーアクション/シンドローム制限/対象範囲(選択)/射程:視界/自動成功/侵蝕値3 物理法則を支配・捻じ曲げ効果拡大。 組み合わせると対象を範囲(選択)へ、ただし自身と同エンゲージの相手には不可。1シナリオLv回。 ≪死神の瞳:3≫ メジャーアクション/[RC]/対象:単体/射程:視界/対決/侵蝕値3 対象に掛かる“力”、それそのものを増幅させる。 射撃攻撃、命中すると対象は次に受ける攻撃のダメージのダイスが+[Lv+1]個増える。 ただしこれと組み合わせてしまうと、Hpダメージを与えることが出来なくなる。 効果終了はシーン終了時、または効果適用した場合。 ≪悪魔の影:1≫ メジャーアクション/[RC]/対象:単体/射程:視界/対決/侵蝕値6/要侵蝕率80% 重力場に封鎖、行動阻害。 射撃攻撃、命中すると対象は次に受ける攻撃に対してリアクション不可に。 ただしこれと組み合わせてしまうと、Hpダメージを与えることが出来なくなる。 ≪黒星の門:1≫:<亜純血>にて習得。 メジャーアクション/シンドローム制限、ピュアブリード制限/侵蝕値2 空間を重力によって歪ませて距離を捻じ曲げる。 組み合わせると[自身と同エンゲージの相手には不可]の制限が外れ、判定ダイス+[Lv+1] 【エグザイル】 ≪異世界の因子:1≫ オートアクション/対象:効果参照/射程:視界/自動成功/侵蝕値5/要侵蝕率80% いつでもOK、自身が登場しているシーン内で使用されたエフェクトを1つ、Lv1の状態で習得。 エネミーエフェクトとピュアブリード制限のはいっているエフェクトは習得不可能。1シナリオ1回まで。 効果時間はそのシーン終了まで。 【イージー】 ≪ディメンションゲート≫ メジャーアクション/対象:効果参照/射程:至近/自動成功/侵蝕値3 空間を捻じ曲げ“門”を造り出す。固定しておけるので他人も通れる。 ≪ポケットディメンション≫ メジャーアクション/対象:効果参照/射程:至近/自動成功 空間を捻じ曲げ、本来ありえないような場所にも“隠し部屋”を造る。発見するなら[知覚] ■防具 強化服(装甲値+1) ■一般アイテム コネ:UGN幹部|>[情報:UGN]のダイス+2個 UGN諜報部|>[情報:UGN]の判定を1度だけ振り直せる。1シーン1回。 ■そのほか|>エンドSS Play Cast 3
“BLACK CAT”しぶちょー
■プロフィール
年齢:不明、性別:♂、 星座:不明、身長:50cm、体重:6kg、血液型:不明 ワークス/カヴァー:レネゲイドビーイングD/UGN支部長 覚醒/衝動:命令15/殺戮18 基礎侵蝕への補正:5、基本侵蝕値:38 ■シンドローム ブリード:ピュアブリード シンドローム:ソラリス ■ロイス Dロイス:超血統 ピュアブリード専用Dロイス、純粋の中でも更に純粋に特化された頂点の存在。 エフェクト1つのLvを+1、最大Lv+2。 Sロイス指定:都築京香 ■能力値・技能 【肉体:1】<回避:1> 【感覚:1】 【精神:2】<RC:1><意志:1> 【社会:8】<交渉:1><情報:UGN:1> ■副能力値 HP:24、行動値:2、 戦闘移動:7m、全力移動:14m 常備化ポイント:16、財産ポイント:0 ■エフェクト 【共通】 ≪リザレクト:1≫ オートアクション 戦闘不能に陥った時に使用可能。LvD点Hpを回復させるが回復した分侵蝕率が上昇する。 ただし、自身侵蝕率が3ケタ以上となった場合は使用不可能。 ≪ワーディング≫ オートアクション/対象シーン/射程:視界/侵蝕値0 何時でも使用可能、特殊な因子を散布し非オーヴァードを無力化させエキストラ化。 ただしシーン登場中のオーヴァードには≪ワーディング≫を使用したことが判る。 ≪リフレックス/ソラリス:2≫ リアクション、シンドローム制限、侵蝕率2。 反射神経って素敵だよね。組み合わせた判定のクリティカル値を−Lv(下限値:7) 習得時に選択したシンドロームのエフェクトとして扱う。 【レネイドビーイング専用】 ≪ヒューマンズネイバー:1≫ レネゲイドビーイングであり、人に装える事を表す。 衝動判定のダイス+Lv個(侵蝕率上昇×)、ただし基礎侵蝕率+5。 ≪オリジン:レジェンド:1≫ マイナーアクション/対象:自身/射程:至近/自動成功/侵蝕値2 伝説を基に生まれたレネゲイドビーイング。そのシーン中[精神]の達成値に+Lv×2。 【ソラリス】 ≪命の盾≫ リアクション/[交渉]/対象:自身/対決/侵蝕値3 虫やネズミ達が護ってくれる。このエフェクトを組み合わせてドッヂ可能。 ≪ポイズンフォッグ:1≫ メジャーアクション/シンドローム制限/対象範囲(選択)/射程:至近/自動成功/侵蝕値2 生成物質を気体として発生、周囲に散布。 このエフェクトを組み合わせた場合射程を至近・対象を範囲(選択)化。1シナリオLv回まで。 ≪ヨモツヘグリ:1≫ メジャーアクション/[RC]/対象:単体/射程:至近/自動成功/侵蝕値6 蘇生薬を生成、投与。 対象の戦闘不能を回復&Hpを1まで復帰させるが侵蝕率が2D10上昇。 もし非オーヴァードに使用した場合はオーヴァードとして覚醒する可能性アリ。 ≪狂戦士:6≫:<超血統>効果対象。 メジャーアクション/[RC]/対象:単体/射程:視界/自動成功/侵蝕値5/要侵蝕率80% 強力な覚醒物質を生成・投与。 対象の次のメジャーアクション判定のクリティカル値−1(下限6)&判定ダイスを+Lv×2個。 ■防具 アヴォイドマント(行動-2、装甲値1。ドッヂ判定ダイス+1個) ■一般アイテム コネ:UGN幹部|>[情報:UGN]のダイス+2個 思い出の一品|>都築京香との大切な思い出。[意志]+1。 ボイスチェンジャー|>声が変わるよ♪[交渉]+1 Play Cast 4
“liliy”白百合ほのか
■プロフィール
年齢:16、性別:女性 ワークス/カヴァー:UGNエージェントA/高校生 覚醒/衝動:素体16/自傷16 基礎侵蝕への補正:0、基本侵蝕値:34 ■シンドローム ブリード:ピュアブリード シンドローム:エンジェルハィロゥ ■ロイス 実姉:白百合まい|>幸福感/【悔悟】|タイタス済 仲間:”しぶちょー”|>【信頼】/不安 仇敵:春日部恭二郎|>羨望/【恐怖】 片思い:神居獅貴|>【好意】/不安 仲間:伊弉瞳|>信頼/【劣等感】 仲間:益須寅蔵|>【感服】/隔意 トラウマ:襲撃事件|>執着/【恐怖】 Sロイス指定:神居獅貴 ■能力値・技能 【肉体:1】<白兵:2><回避:1><運転/自転車:2> 【感覚:6】 【精神:2】 【社会:1】<調達:1><情報:UGN:1> ■副能力値 HP:24、行動値:14、 戦闘移動:19m、全力移動:38m 常備化ポイント:4、財産ポイント:0 ■エフェクト 【共通】 ≪リザレクト:1≫ オートアクション 戦闘不能に陥った時に使用可能。LvD点Hpを回復させるが回復した分侵蝕率が上昇する。 ただし、自身侵蝕率が3ケタ以上となった場合は使用不可能。 ≪ワーディング≫ オートアクション/対象シーン/射程:視界/侵蝕値0 何時でも使用可能、特殊な因子を散布し非オーヴァードを無力化させエキストラ化。 ただしシーン登場中のオーヴァードには≪ワーディング≫を使用したことが判る。 ≪コンセントレイト/エンジェルハィロゥ:2≫ メジャーアクション/シンドローム制限/侵蝕値2 集中力って大事だよね。組み合わせた判定のクリティカル値を−Lv(下限値:7) 習得時に選択したシンドロームのエフェクトとして扱う。 【エンジェルハィロゥ】 ≪光の手:1≫ メジャーアクション/技能[RC]/侵蝕値2 卓越した感覚で光操作を行う。このエフェクトを組み合わせると[感覚]で判定可能。 ≪光の弓:1≫ メジャーアクション/技能[RC]/射程:視界/対決/侵蝕値1 光を一点に収束、解き放つことで熱衝撃波を発生させ敵を撃つ。 攻撃力:+[Lv+2]の射撃攻撃を行う、ただし自身と同エンゲージの相手には不可。 ≪フラッシュゲイズ:5≫ オートアクション/対象:単体/射程:視界/自動成功/侵蝕値3/要侵蝕率80% 強い光を放ち相手の行動を阻害する。 対象の判定前に宣言、判定ダイスを−【LV×2】する。1ラウンド1回。 ≪マスヴィジョン:5≫ メジャーアクション/シンドローム制限/侵蝕率1/要侵蝕率100% 残像を複数造り出し、一斉攻撃を行う。攻撃力:+[Lv×5]、1シナリオ3回まで。 ≪水晶の目≫ メジャーアクションorリアクション/技能[知覚]/侵蝕値2 遠くの風景を蜃気楼の如く眼前に投射する。組み合わせた判定のダイスを+Lv個する。 【イージー】 ≪見放されし地≫ メジャーアクション/対象:効果次第/射程:視界/自動成功 光の屈折率を操作、総ての光を遮断された空間を作り出す。 任意の空間を闇で閉ざす。形状・明暗も操作可能。 ≪天使の絵の具≫ メジャーアクション/対象:シーン(選択)/射程:視界/自動成功 光の屈折を操作、望む映像を待機中に投射する。必要ならRC対決。 ■一般アイテム コネ:UGN幹部|>[情報:UGN]のダイス+2個 コネ:噂好きの友人|>[情報:噂話]のダイス+2個 要人への貸し|>1度だけ、どの情報でも判定ダイスが+3個 自転車|>ヴィーグル(乗り物)の1つ、[運転:二輪]で乗りますよ。 Special Thanks GM:Byなぎー様。 2011年5月28日、某所カラオケにて。 |